2つ目は、East Mebon にいきました。
ここは、10世紀に建てられた寺院で、ラージェンドラヴァルマン2世の時に作られた人工島。
東バライ貯水地の中心に作られた島。
つまり、、、昔は水の中に浮いたように作られてたみたいですね。

入口からみると、こんな感じ。積み上げられた石がかなり高いです。

入口はシンハがお出迎え。
沖縄のシーサーみたいです。

2つの周壁があるから、中に通じる道には、シンハがお出迎えしてます。


第2階層の四隅には、象がいます。
ここの象がいちばん綺麗に残っているんだそうです。

反対側からみた中央祠堂です。

獅子と象とシヴァ神のレリーフ。

獅子のアップ。やっぱり、沖縄のシーサに似てる。

3つの頭を持つ象(アイラーヴァタ)の上に乗る、インドラ神のレリーフ。


いろんな所に彫られた、レリーフは細かくてとってもきれいです。

外に出たら、ココナッツジュースを売ってるのかな?
お土産屋さんの端っこで、ザクザクココナッツを切ってます。
ここは、東メボン。ってことは、西メボンもあるらしいです。

ここは、10世紀に建てられた寺院で、ラージェンドラヴァルマン2世の時に作られた人工島。

東バライ貯水地の中心に作られた島。
つまり、、、昔は水の中に浮いたように作られてたみたいですね。

入口からみると、こんな感じ。積み上げられた石がかなり高いです。


入口はシンハがお出迎え。

沖縄のシーサーみたいです。

2つの周壁があるから、中に通じる道には、シンハがお出迎えしてます。



第2階層の四隅には、象がいます。
ここの象がいちばん綺麗に残っているんだそうです。


反対側からみた中央祠堂です。

獅子と象とシヴァ神のレリーフ。


獅子のアップ。やっぱり、沖縄のシーサに似てる。


3つの頭を持つ象(アイラーヴァタ)の上に乗る、インドラ神のレリーフ。



いろんな所に彫られた、レリーフは細かくてとってもきれいです。


外に出たら、ココナッツジュースを売ってるのかな?
お土産屋さんの端っこで、ザクザクココナッツを切ってます。

ここは、東メボン。ってことは、西メボンもあるらしいです。

コメント